ATC TODAY
日々、進化・発展するATCのイベントをご紹介

2023年 春期ワークショップ START!!

◎ディリークラス

いつもクラスにご参加頂き有難うございます。
3月20日月曜より春期ワークショップがスタート致します。
春期は先日舞台を終えたばかりのLaboの人達との合同のクラス
となります。

スタジオも高田馬場の駅近に移転し皆さんと共に更に学びの多いトレーニングの場としていきたいと思いますので宜しくお願い致します。


月曜日ストレートプレイクラス

月曜日:ストレートクラスは教材として日本の近代古典をシーンスタディの課題として、写実的演技に立ち返りいつもお伝えしている『役を生きる』微細な演技をトレーニングし映像現場での演技に役立つ技術を身に付けて貰えればと思います。
奮ってのご参加お待ちしております。

         樋口拝

金曜日ミュージカルクラス

引き続き金曜日のミュージカルトレーニングの詳細を佐藤さんからです。

金曜日は一年に2回しかない金曜デイリーミュージカルクラス、今回も始まります。
今回はたった6日ですので、奮ってご参加ください。

以下、詳細です。

〜 講師 〜
演出・歌唱内演技指導・ダンス指導〜
演出家 佐藤智恵氏
歌唱〜
オペラ歌手 木村聡氏

2人の略歴はホームページをご覧ください。


〜 内容 〜

第一課題曲〜Labo作品 ザ ハイドより

女性
ルーシーまたはエマの曲より

男性
ジキルまたはハイドの曲より

参加が決まった方は、所先生に伝えてもらいグループラインに入ってから課題曲譜面、カラオケなど共有してもらってください。

第二課題曲〜

三文オペラ
(半年前の前回デイリーで、1人もブレヒト作品に移行しませんでしたので、今回も課題として続行します)

クルトワイル、ブレヒト原作の三文オペラは、異化効果という特質を持っています。
簡単かつ乱暴な言い方をするなら『観客に感情移入させないドラマ作り』です。

細かくは、ミュージカルクラス内でお伝えしますが、

戦時中の人々の集団ヒステリーという洗脳状態から脱却するための教育劇とも言われています。
個々人が強く自覚していくための教育劇です。
その作劇に最も必要なのは、

【役者のリアリズム演技力】と【個の逸脱】
です。

リアリズム演技ができすぎて、その場にその役者が生きているからこそ、観客は痛いほど共感して涙を流します。

すると、『これは演技』というプラカードを役者が掲げたりするのが、異化効果です。

役者に求められる負荷は半端なく大きいです。
実際、ブレヒトもロシア、スタニスラフスキーと交流、その知を得て、リアリズム演技の基礎としてドイツでも取り入れていました。

役者が茶番演技をすると、感情移入してなかった観客は『ずっと茶番ですよね?』と思ってその場がどんどん冷え切っていきます。
リアリズム演技ができて、かつ、その設定を生かしたまま歌えて踊れて初めて異化効果に至れます。

日本の小劇場では、異化効果は色んな時代背景のもと、好まれ、受け入れていかれ、今や深夜ドラマの主流ともなり始めました。最近ではNHK大河ドラマですら異化が普通になりました。

が、ずっと茶番のため、異化効果は今や薄れ、ただのサブカル演技をしてる人とサブカル茶番をあえて楽しむ人がそこにいるだけになっています。
海外資本からは無視され続けている理由はそこです。

アニメは違いますが。

サブカル演技をブレヒトから改めて解析しつつ、日本の現場仕事、海外現場にもでていけるだけの役者を本気で育てる場がATCですので今季も

三文オペラ

に至れるよう課題とします。

長くなりましたが、その上で、課題とスケジュール予定を以下に記します☺️

〜 初日 〜
前半
・緩める体操〜瞑想
・ルイジジャズ
・レペテイション
後半
・課題曲について実践と男女一名ずつへの演出指導実践〜リアリズム演技によるミュージカルシーンスタディトレーニング
・全員への課題提示

【自由曲を持ち込むことは希望者への宿題にします】

各自 持ち込み自由曲

〜Les Misérables、ミス・サイゴン、キャバレー、レント、ブラッドブラザーズ、ジーザス、他ミュージカルのように、リアルに俳優がその場で生きることを必要とされる楽曲を選択し、持ち込んでください。

譜面は出力したものを2部用意して下さい。
カラオケは所先生ラインまで送付お願いします。(所先生、課題曲と自由曲の音出しお願いできますか?)

〜 2回目 〜

初回に準じて適宜進みます。

〜 3回目、4回目 〜

課題を超えた人はクルトワイル、ブレヒトに移行します。
内容は、皆さんの進化度合いで変動すると思われるので、その時に決めていきます。

〜 5回目 演出 〜
大きな学びになるよう、私自身も全力で演出指導させて頂きます。

〜 6回目 〜
公開稽古

ハイドのような大作やブレヒト作品は、身体訓練をしておかないと危ないので、身体訓練もムーブメントからしっかりやっていく予定です。

怖がらず、遠慮せず、淡々と、毎週、とにかく来続けることをまずは第一に、頑張っていきましょう!!

淡々としたトレーニングだけが、その先を開きます。

皆さんの活躍を心より応援、期待しています!

金曜日、楽しみにしています!

          佐藤拝

主任講師:樋口隆則
ミュージカル演出:佐藤智恵
歌唱指導:木村聡
殺陣指導:所広之


◎オンラインクラス

脚本の解釈法や個々の役作りに対してのアドバイスなど、スタジオでは体験出来ない事がオンラインクラスでは経験出来ます。

秋期オンラインは3月22日(水)〜4月26日(水)までの全6回です。

毎週水曜日
時間は20:00〜22:00
料金は2500円

更にスタジオと併用して受講される方々はオンラインの受講費を500円割引の2000円とします。

こちらもご参加お待ちしてます。


近年、参加者の方が増えた為、参加希望の方はなるべく早くお知らせ頂ければ幸いです。
それではスタジオでお待ちしております。

Actor's Training Center

マイアミSF国際映画祭観客賞受賞!!

マイアミSF国際映画祭観客賞受賞作品を配信いたします。
下記バナーより御覧ください。

『ローズの場合』